【今回のテーマ】

運動不器用、まずここから

【運動苦手な子に多い特徴】

①姿勢を保つのが難しい

(体幹の筋力が弱い、バランスが苦手)

②手足がスムーズに動かない

(協調運動がうまくできない)

③リズムよく動けない

(タイミングを合わせるのが苦手)

これらは結果として「脳と体の連携」が

うまく絡み合わなくなります。

運動の苦手意識を減らすために、

まずは「基本の③つの動き」から取り組もう!

【バランスをとる】

おすすめ運動

クッションの上に立つ

(不安定な場所で調整力UP)

~ポイント~

目線を定めると安定しやすくなります!

【体をコントロール】

おすすめ運動

四つ這い歩き

(腕・足を連携させる)

~ポイント~

ゆっくりとした動きで

おこないましょう!

【リズムよく動く】

おすすめ運動

手を叩きながらジャンプ

(タイミングを合わせる練習)

~ポイント~

好きな音楽をかけるのもアリです!

【運動が好きになるために】

・「できた!」を増やして自信をつけよう

・無理にやらせず、子どものペースでOK

・「すごいね!できたね!」のポジティブな声かけが重要

楽しく継続することが大切!

【まとめ】

まずはバランス・コントロール・リズム の

3つを意識してみましょう!

焦らず楽しく、できることを

増やしていくのがコツです!

上部へスクロール