ご利用について
about use
ご利用までの流れ
flow
お問い合わせ・ご相談
まずはお問い合わせフォームまたはお電話・LINEよりお問い合わせください。お名前・ご連絡先・見学または体験希望の日程を確認させていただきます。お気軽にお問い合わせください。
月~金(祝日を除く) 9:30~18:00
ご見学・無料体験
まずは、面談を行います。「さとやま」の支援方針をご案内いたしますので、お子さまに合うかご検討ください。お子さまには実際に活動を体験いただきます。
ご契約・利用開始
利用したいとお考え頂いた場合は、「ご利用契約」となります。自治体より発行される「受給者証」と、ご印鑑をご持参ください。(母子手帳や、療育手帳をお持ちの方は併せてご持参ください。)
契約までに関わる窓口
サービスを受けるにあたり、「受給者証」が必要になります。受給者証をまだお持ちでない場合は、お住まいの福祉課に相談しましょう。事業所を探す事、受給者証を発行する事は同時進行がお勧めです。
サービスは事業所によりさまざまです。いくつか見学して決めましょう。
お住まいの自治体に利用できる障害児相談支援事業者があれば、ぜひ活用しましょう。一緒に「障害児支援利用計画案」を考えてくれます。ひとりでは、何から始めたらいいのかわからない時は、相談するのもおすすめです。
ご利用料金
fee
児童福祉法に基づき、利用料の10%が利用者ご負担となります。(90%は受給者証を発行する自治体負担となります)世帯収入などにより自己負担額は一律ではありませんが、1回のご利用につき1,000円前後が利用者ご家族のご負担となります。ただし、次の項にある通り、世帯所得に応じてご利用料金に月額上限額が定められているので、受給者証にある利用回数の範囲内で何回利用してもその月額上限額しか請求されません。
※児童発達支援・放課後等デイサービスの利用料につきましては、所得に応じて異なりますので各自治体へお問合せくださいませ。
世帯所得ごとの月額上限額
世帯の収入状況 | 負担上限(月額) |
---|---|
市町村民税が非課税世帯の場合の月額上限額 | 0円 |
世帯所得が概ね890万円未満の月額上限額 | 4,600円 |
世帯所得が概ね890万円以上の月額上限額 | 37,200円 |