今回のテーマ

“回るもの” を じっと見る理由は ◯◯かも?

こんなことありませんか?

・回っている扇風機をずっと見る

 ・頭を壁にうちつける

 ・手を打ち鳴らす 

・歯を鳴らす

子どもによっては、「刺激へのこだわり」から ある特定の刺激を 好む傾向があります

【理由は?】

・同じ動きの物をみる 

・同じ動きや刺激を続ける など

 特に回転するものやリズムが 一定の刺激を感じることで 

安心感を得たり 自分の世界に集中 することができます!

【デメリットは?】

外から見ると意図がわからない 繰り返しおこなわれる行動のことを

 「常同行動」 といいます

 同じ刺激に依存しすぎると、 他の感覚刺激に触れる機会が 

減ってしまうことや、 自身の怪我に繋がることも あります。

【常同行動をする理由】

詳細な診断基準もあるのですが 

・何かを伝えたい 

・嫌な刺激を避けたい

・ ある刺激を求めている

 などの理由が隠れていることが あります!

【対策】

常同行動が自身のケガの恐れや 他の経験を妨げる場合 

「行動の置き換え」を 取り入れるのも 有効な手段の一つです。

【行動の置き換え】

①同じ動作で体を揺らし 続ける場合

「リズム遊びやトランポリン バランスボールに乗る」の置き換え!

②扇風機や回るものを 見続ける場合

「「コマ」など手で回すおもちゃを取り入れる」の置き換え!

そうすることで 手先の発達にも役立ちます

【まとめ】

常同行動は子どもにとっても 意味のある行動なので 言葉でやめさせるのではなく 本人の意図や対処法を 考えることが大切です!

上部へスクロール